ぼっちゃま
では、「支部長一覧表」の表を作成しよう。
表の作成は、基礎編でもやったのだが、復習する意味でももう一度最初から作成することにしよう。
作成する表
1. 表にするテキストをすべて選択します。
2. ①「挿入」→②「表」→③「文字列を表にする」を選択します。
3. 「文字列を表にする」ダイアログボックスが開きます。
「文字列の区切り」にて、「タブ」にチェックを入れ、OKを押します。
4. 表が作成されました。
5. 左上の マークをクリックし、表全体を選択します。
6. 右クリックし、「表のプロパティ」を選択します。
7. 一番左の列の上にカーソルを持っていき、一番左の列を選択します。
8. 右クリックし、「表のプロパティ」を選択します。
9. 「列」のタブをクリックします。
10. ①列の幅(サイズ)を17mmにして、②「次の列」をクリックします。
最初の列が17mmの幅になります。
11. 2番目の列は30mmにして、「次の列」をクリックします。
同様に3番目の列は15mm、4番目の列は22mmにします。
最後にOKを押します。
12. 列の幅がこのようになりました。
13. 次に、表の一番上の行を選択します。
14. ①「テーブルデザイン」→②「塗りつぶし」→③「その他の色」を選択します。
15. 「ユーザー設定」タブを選択し、赤、緑、青のそれぞれの色を図のように設定します。
最後にOKを押します。
※Hexは自動的にその値になります。
16. 一番上の行の色が変更されました。
17. 一番上の行のことを「タイトル行」と呼びます。
タイトル行のテキストを中央揃えにし、太字にします。
また、支部名、旧姓、卒業年の内容部分も中央揃えにしましょう。
18. 「支部長一覧表」のタイトルと、表との間が詰まりすぎているので、こちらを修正します。
19. 「支部長一覧表」の最後にカーソルを置きます。
20. 「段落」にて、「間隔」の「段落後」を6ptにします。
21. 「支部長一覧表」のタイトルと表との間隔が広がりました。
ぼっちゃま
これで、支部長一覧表が完成したよ。 大変お疲れ様であった。
ちょっと疲れちゃいました~~
ぼっちゃま
一度に覚えるのは大変だから、マイペースでやってくれたまえ。