Wordを極める

【Wordを極める】フォントの横に付いてる「見出し」と「本文」とは何?<その2>

ハテナぼっちゃま 前回は、「テーマ」の「見出し」と「本文」のフォントについて説明したね。今回は、そのフォントの変更方法について教えることにしよう。 クマロー よろしくお願いします。 「テーマのフォント」で変更する デフォルトのフォントは、テ...
Wordを極める

【Wordを極める】フォントの横に付いてる「見出し」と「本文」とは何?<その1>

クマロー Wordでフォントの種類を選ぶとき、フォントの横に、「見出し」とか「本文」というのが付いてますね。あれはどういう意味なんですか? ハテナぼっちゃま これは、「テーマ」や「スタイル」にて、見出し用と本文用に設定されているフォント、と...
お知らせ

ハテナぼっちゃまパソコン教室のショップがオープン

ハテナぼっちゃま クマローくん、わたしとクマローくんをあしらったグッズをboothにて販売することにしたよ。 クマロー え~!すごいですね!でもなんだか恥ずかしいなぁ。ぼっちゃまだけのグッズにしてほしいんですけど。 ハテナぼっちゃま 実はね...
Word応用講座①

【Word応用講座①-07】オブジェクト

ハテナぼっちゃま 最後に、右下の「同窓会総会ご案内」をレイアウトしてみよう。 作成する表 ハテナぼっちゃま この部分は、すべて「オブジェクト」で作られているのだ。 ハテナぼっちゃま 「オブジェクト」とは、図形や画像、テキストボックスのことを...
Word応用講座①

【Word応用講座①-06】表の作成

ハテナぼっちゃま では、「支部長一覧表」の表を作成しよう。表の作成は、基礎編でもやったのだが、復習する意味でももう一度最初から作成することにしよう。 作成する表 1. 表にするテキストをすべて選択します。 2. ①「挿入」→②「表」→③「文...
Word応用講座①

【Word応用講座①-05】図形

ハテナぼっちゃま 次にレイアウトするのは、この部分だよ。 ハテナぼっちゃま 「支部長一覧表」の部分は、「図形」の機能で作られているのだよ。 1. 「支部長一覧表」の末尾にカーソルを置きます。 2. ①「挿入」タブ→②「図形」→③「四角形:角...
Word応用講座①

【Word応用講座①-04】画像の挿入・テキストボックス

ハテナぼっちゃま クマローくん、今回は、同窓会会長の顔写真と肩書・名前を作ってみよう。 クマロー この顔写真はどうしたんですか? ハテナぼっちゃま これは、いま話題の生成AI で作成してみたんだよ。確か、「日本人の年配の女性で同窓会会長」と...
レビュー

MovieHacks(ムービーハックス)を実際に受講した中の人によるレビュー

クマロー ハテナぼっちゃま、YouTubeとかの動画を作るには、動画編集のスキルが必要ですよね。動画編集のスキルを身につけるには、やっぱりスクールに通うとかしないといけないのでしょうか。 ハテナぼっちゃま スクールに通わずとも、ネット上には...
Illustrator基礎講座

【Illustrator基礎講座(26)】文字の入力・編集

Adobe Illustratorの文字ツールについての動画を公開しました。 ★動画の長さ:14分35秒 よろしければご覧ください!
Word応用講座①

【Word応用講座①-03】本文のインデント

ハテナぼっちゃま 今回は、上の画像の赤で囲った部分をやってみよう。 「ご挨拶」の書式設定 「ご挨拶」を選択します。 「フォント」にて、フォントのサイズを14ptにします。 「段落の設定」をクリックします。 「インデント」→「文字列の前」を3...